2011年9月9日金曜日

2011-09-08

  1. matsubara_s ポピュリズムと語る政治家の上から目線。参院選で,消費増税をマニフェストに明記した自民党は,圧勝しました。福祉大削減を公約にした,サッチャーも選挙に圧勝,長く政権にとどまりました。僕は,ポピュリズムを口にする政治家は信用しません。
  2. @matsubara_s 有権者が、人気取りの政策を掲げて右往左往する政党や政治家をポピュリズムと呼ぶのは良いけれど、政党や政治家がポピュリズムの言葉を発すると、有権者を愚弄しているように感じますね…。
  3. おはようございます。コオロギの声が響く。秋めいてきました。よい一日でありますように…。#ohayo#katsushika#tokyo
  4. y_mizuno 福島大学と日本原子力研究開発機構が、「学校プール水の除染の手引き」公表。伊達市などでも実験。ここは田中俊一さん担当。プールは基本的に水+何かの溶液なので、ゼオライトと沈殿剤だけで出来そう。1つでも、方法がマニュアル化できてよかった。 http://t.co/lUH6Esd
  5. hayano ゲルマ指定強く推奨.@yamaguchi_tk: 給食1食分のベクレル調査を千葉市の9月議会の陳情で上げてます。ゲルマ指定ではないですが。 RT @hayano http://t.co/cLpAKnf これって典型的な一日分の食事をミキサーにかけてゲルマで測ったんだよね.
  6. hayano (一関で1マイクロSv/hあったとあるが, http://t.co/IYLCF1k 雨どいの数値だと書くべきだな.元のデータ調べて記事書いてる? http://t.co/6J88uWC
  7. AMN、ソーシャルメディア活用企業トップ50を発表 - インターネットコム http://t.co/AlcwwxK via@jic_news
  8. nikkeibusiness 5時台に最も読まれた記事は:「40歳以上の日本人男性はいらない」 http://t.co/sQGAo1D
  9. Mihoko_Nojiri 雨どい 1μSv って普通に東京でもありそうな話だ。RT@hayano: (一関で1マイクロSv/hあったとあるが, http://t.co/mheZy5M 雨どいの数値だと書くべきだな.元のデータ調べて記事書いてる? http://t.co/nEDFigM
  10. 増税一直線の野田政権に告ぐ 増税に代わる財源を示そう|高橋洋一の俗論を撃つ!|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/I9iZUbm via@dol_editors
  11. 反増税だけでは、社会保障の安定化を望み、資産も持つ高齢者の琴線には触れないと思うけど…。
  12. 現役世代から受給世代への仕送である賦課方式年金制度。子育てや家財を揃えるために消費せざるを得ない現役世代から、主に高齢者に社会保障費用を仕送る消費税。これまでに積み増された借金の返済。などの三つの負担が現役世代にはのし掛かる。「弱者」とはいったい誰なのかを丁寧に説明するしかない。
  13. ブログを更新しました。『秋刀魚づくし』|食卓の情景。 http://t.co/aoSk0Ul
  14. ohmaebot 【再案内YouTube】「日本経済メルトダウンの危機!大前研一 家計と個人消費の現状」(73分) http://ow.ly/6oqfu
  15. m_enviro ああ、また武田邦彦氏ひどいな。。。http://t.co/dKdqv7S「 放射性セシウム137の{成人、経口}での50%致死量は0.1ミリグラム程度」ってCs137そのものを食べるの?0.1mgの137Csは約3億Bq。500Bq/kgの食品を60万kg食べないといけない。
  16. yokoaoki 温暖化はウソ、ダイオキシンは体に悪くない、リサイクルは環境に悪い…で売ってきた彼の常套手段。@tristan_tristan: 武田邦彦氏のあれは、震災後流行した言論マーケティングの典型例。主流と真逆の説を、極端な煽りをこめて発信すれば、高い確率で「売れる」ことが
  17. 県が最も多く掛かると見込んだのは「産業再生」の分野で1兆5780億円。…そんなのは後の問題じゃないか? RT@fksminpo: 本県復興経費2兆円 県試算 除染経費は算出不能 福島民報 http://t.co/t1dPrRv
  18. なでしこ発進…。
  19. NHK_PR 総合テレビジョン「サッカー女子 アジア最終予選▽日本 対 北朝鮮」、試合が始まりました。NHKのサッカーアカウントは@NHK_soccer です。
  20. 大震災後の国づくりは道州制導入を軸に進めよ http://t.co/dnpPkIz …最大の抵抗勢力は、官僚であり政治家である。道州制は行政改革でもあり、役人の既得権に大きく踏み込むだけでなく、国家公務員や都道府県職員の大幅削減につながる。また、選挙制度にも大きな影響を与える。
  21. 攻めろ!
  22. 1−1試合終了…。
  23. レゴ(Lego)で学習する欧州通貨危機 JPモルガンの秀逸なリサーチ・レポート - Market Hack http://t.co/top4eAk via@hirosetakao 一国では政策が決められないEUという大きな政体の社会実験を相関図でわかりやすく…。
  24. NHK_soccer 試合終了。オーストラリア1-0中国  なでしこジャパン、ロンドン五輪出場決定。#nadeshiko
  25. ロンドン、ロンドン、愉快なロンドン…。RT@mikeexpo:#nadeshiko ロンドン、ロンドン、夢見るロンドン
  26. ichiyanakamura そんな日が来たのか・・。「米郵政公社、デフォルトの危機――電子メールの普及も一因」http://t.co/SWdbUnI
  27. dave_spector 権利にうるさい落語家→林家肖像

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿