2012年1月24日火曜日

2012-01-23

  1. @yukiekawamura 誕生日おめでとうございます!
  2. おはようございます。。よい一日となりますように。#katushika#tokyo#ohayo
  3. @deficitgamble 小黒先生、おはようございます。「保険料=現役が中心に負担、消費税=引退世代も負担で、消費税の方が若い世代に有利」って本当でしょうか? 私は、消費する世代が多く負担すると思います。つまり子育、教育、家具、家電、服等々を消費するのは若い世代ではないかと?
  4. @deficitgamble 続)「世帯人員・世帯主の年齢階級別 総世帯・勤労者世帯」(平成22年1~3月) http://t.co/iCFBv07J から、世帯主の年齢階級50〜59歳が最も消費支出が多く、次いで40〜49歳、60〜69歳、30〜39歳の順で消費しています。
  5. @deficitgamble 「その負担分も取戻したいなら、消費増税を若干上乗せして勤労世代に配分する方法もあります(年金課税の強化とかでもOKですが)。」高齢世代に偏っている社会保障費用が削減できるのならいいと思います。が、政治判断が難しそうですね。ありがとうございました。
  6. まぁ、でも引退世代が消費して、消費税を納税することになっても、それが社会保障費用となって、自らに戻ってくるのなら意味がないようにも思うのだけど…。
  7. DeficitGamble 「民主主義社会は世代間の社会契約で成立…日本を含めて、多くの民主主義国家は家族という構造を通じて世代間をつなげてきた。それが福祉国家、つまり社会保障制度による世代間の相互責任という形に変わってきている。私たちが社会保障制度を考えなければならないのは、そのためだ」(サンデル教授)
  8. jikocho 国会事故調関連報道:「「国会事故調」に注目! 前代未聞の調査委員会「国会原発事故調査委員会」が動きはじめました」(ガジェット通信 1/22) http://t.co/DIMWEenW#jikocho
  9. 町屋駅なう。雪だよ雪…。
  10. 地下鉄から浮上したら地震の知らせ…。大丈夫かな?
  11. kankimura 震災から一年の様々な動き。被災地で何をするかは、被災者が決めるべきだよなぁ。外部の人間がとやかく言うべきものじゃないと思うけど。他にやりたい事があれば、自分たちの住む場所でやれば良いんだよ。前衛論的な善意の押し付けは、被災者を馬鹿にしているし、彼らを下に見ているんだよ。
  12. itami_k 「原発住民投票」の通販生活が、福島県放射線健康リスク管理アドバイザーの山下俊一さんのインタビュー記事(第2回目)を掲載。インタビュアーの厳しい質問に丁寧に答えています。僕は非常に参考になりました。 http://t.co/xw6RCo8c 読まれていない方は第1回目からどうぞ。
  13. ひやぁ、寒い寒い。住処の周囲は2cmぐらい積もったろうか…。
  14. hidetoga リスク研究の草分けである中西準子先生(私は先生という呼称は普通は遣わないのですが、中西先生は別格です)がブログで、福島県放射線アドバイザーで長崎大学教授(現福島県立医大副学長)の山下俊一さんのことを書いていらっしゃいます。これが秀逸。http://t.co/daX2vSnr
  15. hidetoga 中西先生は山下さんについて、「発言が気軽だな」という印象を持っていたが、「通販生活」でのインタビューを読んで、「私は誤解していたかもしれない」と感じたそうです。山下さんの言葉→「(事故直後に現地で)分からない影響については大いに心配しましょうと言ったらどうなりましたか」
  16. hidetoga 中西先生はこうした言葉を紹介したうえで、「あの事故が起きた直後から現場で、不安を抱く住民を前に、この人は説明しているのだというそのことに、圧倒されたのである」「もし自分ならどう説明しただろうか?」「ずっと、考えているのだが、まだ書けない。必ず書くことを約束するが、まだできない」。
  17. hidetoga さすが、中西先生は慧眼で、真摯です。山下さんはある座談会で同席しました(その内容は近く本になる予定)が、「福島県民のために行動している」という姿勢が明確に感じられました。論理的で、温厚な方という印象でした。バッシングは「ネットを見ていなかったので、知りませんでした」とのこと。
  18. hidetoga 「通販生活」の山下さんインタビューは以下で。http://t.co/xNjkMs75(1回目)、http://t.co/IWclPanA yamashita/index2.html(2回目
  19. hidetoga 「通販生活」には昔、何回か原発について書かせてもらいました。もちろん、原発推進に対して批判的な内容です。カタログハウス、チェルノブイリ連帯基金の方々とチェルノブイリにも行きました(1992年)。「通販生活」の硬派な誌面はすごいと感心させられます。
  20. hidetoga 山下さんが福島県で住民向け説明会をしていたころ、私はラジオ福島で何回も話していました。事故直後は県民の方々の関心事は「今すぐに避難すべきか」「健康被害があるのか」ということ。科学的に厳密ではなくても、「現時点では、逃げなくても大丈夫です」と誰かが言わなければなりませんでした。
  21. hidetoga 水や食料が不足していた時期に、使命感から福島県に行って、県民のために話をしていた山下さんを非難する資格は、少なくとも東京で暮らしていた人間(私もその一人)には、ありません。失礼ながら、武田さんや広瀬さんとは品格が違うと、私は思います。
  22. hidetoga 先ほどの補足。中西先生が引用した山下さんの言葉の一つ→「私は医療の現場で福島のいのちを守っていこうという当事者意識を持って、一部批判がある中で福島に留まっています」。この「当事者意識」がキーワードです。武田さん、広瀬さんの言動にはそれが感じられない。
  23. ginco_silver 東京から意識の高い学生や活動家が来て田舎でデモするって60年代からようあってな、じぃちゃんたちが「あいづらは気楽なもんだ、おままごとだべ、ここに住んで俺だちの暮らしに向き合ってるわげでねぇからな」といってた時代と何が変わったのかね
  24. デモをしに来る気力体力があるのなら、除染を手伝え…。以上。
  25. hidetoga 仙台市在住の長谷川寛子さん@hiroko_voice が、仙台で3月11日に反原発集会を開こうとしている方と、ツイッターで大論争をしています。「鎮魂の日である3・11に反原発集会はそぐわない。開催するなら別の日に」対「3・11こそ原発事故の出発点であり、この日の開催は譲れない」。
  26. 連中ときたら、仙台でも3月11日に乱痴気騒ぎをおっぱじめるつもりらしい…。^^
  27. kamakurara @toto_bunko 3月11日の当日なんてあたしたちは真っ暗で原発の状況まで心配する余裕なかったんですけどね。友達は家が流れてお母さんに会えず探し回って5日後に安置所で会えたりしたわけで、11日を反原発記念日にするには違和感ありますね。
  28. @kamakurara 温和しくしていたら3月11日は、毎年「反原発の日」にさせられて、それでは地震と津波で失った死者・行方不明者1万9,225人の魂も浮かばれませんよ。
  29. @kamakurara 福島第一原発1号機が水素爆発を起こしたのは3月12日15時36分です。連中は、原発事故の放射線そのものでいまだ健康被害が報告されないものだから、1万9,225人の死者・行方不明者の命を利用しているのですよ。一方では「こどもたちの命を守れ!」と叫びながら。
  30. syoyuri 「『バスツアー』の表現が悪いと」...なぜ批判されているのか理解されていないと思います。 /震災1周年福島県バスツアー呼びかけ 福島瑞穂ツイッター批判受け「炎上」 (1/2) : J-CASTニュース http://t.co/9dZVXDBs@jcast_newsさんから
  31. @kamakurara 伊達も同じ様なものだったそうです。昨年のGWに帰参した折、津波の様子をYouTubeで見せてそれまで全然知らなかったと…。(テレビが地震で倒れて落ちて、壊れたらしい。)それ以来、正月にようやく相馬の方に出かけてきました。
  32. 外の雪の様子を見てきたけど、葛飾の住処周辺は4cmどころか7〜8cmは積もっている…。明日京成動くかな?

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿