2012年1月9日月曜日

2012-01-08

  1. おはようございます。少々湿り気が欲しい。よい一日となりますように。#katushika#tokyo#ohayo
  2. 【土・日曜日に書く】政治部・阿比留瑠比 首相の責任 全容解明を - MSN産経ニュース http://t.co/tLyTUOSn …「国会の事故調で徹底して原因究明、責任追及をやるべきだ。菅氏も含めて、場合によっては牢屋(ろうや)に入れることが必要だ」みんなの党の渡辺喜美代表の…
  3. 短信・いわき市のささやかな復旧について|国を憂い、われとわが身を甘やかすの記 http://t.co/1DtLU7HN
  4. afuran 【放射性物質の降下量、1月2日の数値について】福島民報 ①周囲の空間線量率に変化は無い。②「風で舞い上がった土ぼこりが測定溶器に混入し、数値が上がった可能性が高い」③目視で確認できる土の粒子があった。④風向きは原発からとは逆方向の西北西の風。⑤3日以降、元の数値に戻る。
  5. 元記事(PDF)はこちら→放射性物質の降下量測定 福島で2日に高数値 県「風で土ぼこり混入」|福島民報 http://t.co/3cxqNZDQ@FKSminpo
  6. minako_genki まさにデマゴーグの弊害ですね。http://t.co/gwdcVPm2 RT:@ishiitakaaki 東大中川先生とか山下先生とか、論文調べると業績あり、また世界の知見で当然の議論をしている人が、匿名の大衆にののしられる。これみて、真面目な学者、みんな警戒し情報が流通しない。
  7. これは素晴らしいまとめ。興味のある方に一読推奨です。 .@taka401a さんの「PKAさんのわかりやすい放射性物質の影響に関する講義」をお気に入りにしました。 http://t.co/bZmAfo8l
  8. ↓こうしたリスクコミュニケーションが、もう少し早い時期から行われていれば、パニックに陥って疎開し、環境変化や金銭負担によるストレスに思い悩む被災者を、少なくできたのかも知れない…。どこで間違ったのか…。ボタンの掛け違いどころか、片側はボタンで片側がチャックのような有様。
  9. RT@kounenki45: ぜひ読んでほしいです!RT@toto_bunko これは素晴らしいまとめ→@taka401a さんの「PKAさんのわかりやすい放射性物質の影響に関する講義」http://t.co/bZmAfo8l#fukushima #福島
  10. t_ishin 僕に反対でも構わない。批判もあり難い。ただ、現場を経験した学者さんの意見を聞きたい。道州制はメリット・デメリット論ではない。一から統治機構を作り直すと言うところに意味がある。白地のキャンバスなんだから一番メリットがでるような統治機構を作れば良いだけ。
  11. t_ishin 浜と言う同志社の教授は実際の経済政策のことを何も知らないんだろうね。だから何も言えない。日本のような成熟した国家には成長戦略は似合わないだって?もうダメだこりゃ。外需を取り込む成長戦略も必要、内需拡大の成長戦略も必要。対象分野ごとに政策を打ち込まなければならない。
  12. ddk20000 つくづく思うのだが、経済学者が「脱成長」を言い出したらお終いだろう。浜同志社大教授のように。「自身の専門分野の研究はこれ以上いらない」と言うに等しき行動だから。それに「心の豊かさ」を指標で測れるか?出来たとしてもそんなのは経済学の分野には無い。社会学や哲学の話だ。
  13. t_ishin 規制緩和・税制の抜本的見直し、社会保障の立て直し、既得権の打破。これを繰り返すしかない。それをやるためには政治的決定力が必要。ゆえにまず日本に決定できる仕組み、新しい統治機構を作る必要がある。山口、浜、中島氏の給料に投入されている税金を取り戻すことも重要!これが一番の無駄遣い。
  14. hidetomitanaka 朝日新聞の「非成長」というイデオロギーの押し売りはやめてほしいね。貧乏人と若い人に氏ね、というのに等しい。、そうじゃないと取り繕って欺瞞を重ねる。まあ、正直、論説委員の多くが属する50代真ん中より上は1)勉強してない、2)学生運動いまだにひきずる、などイデオロギーだけの世代。
  15. 「非成長」や「脱成長」なんて冗談じゃない…。成長したくない人に、他人の成長によってもたらされた税金を分配するなど論外だ。
  16. ブログを更新しました。『カツを祈願』|食卓の情景。 http://t.co/EQAZx7Z3
  17. 胃袋の動きが活発になったところで、夕ご飯にしてください。^^RT@shinichiyamaga:@toto_bunko うむむ、夕飯前なので余計にお腹が(´¬`)
  18. rrutan 一部学者などの経済成長はもう止めた方が良いとか、80年代にバブルを謳歌した広告出身の作家などの震災に端を発した脱文明的生活を送るべきみたいな話とか聞いていると、自分たちはどれだけ「おいしい思い」をしてきたかの反省が全くなく若い世代に押し付けているような傲慢な態度にしか見えない。
  19. Apcee 満員電車にて。 おっさん「満員なんだから足組むなよ」 OL「は?」 おっさん「常識で考えろっつってんだよ」 OL「訴えますよ!?」 おっさん「はぁ!?」 OL「痴漢!この人痴漢です!」 話の脈絡がなさ過ぎてビックリした 本当に女には構わないほうがいい 
  20. Y_kamekura_bot 一般の大衆というのは、既存のものが好きなんですよ。安心するんですね~中略~だから、デザイナーが、これまでと違うものの中でいかに拒否反応を起こさせないで共感を持たせ、説得力を持つか、これがデザイナーの才能のような気がするわけです。 P352
  21. team_nakagawa 飯舘村から避難されている若い村民のなかには、除染が進んでも村には戻らないという方も少なくありません。高齢者だけが村に戻っても、共同体は復元できませんから、莫大な予算をかけて除染をしてもムダになってしまいます。情報提供や対話といったリスコミに予算が割かれない現状には疑問を感じます。
  22. セシウム134の半減期(2年)を考えると、もう一年も待てばかなりの範囲で国の基準である年間1mSvを下回ってくるはず…。それまでは十分な調査とリスクコミュニケーションに費やしたらどうだろうか。セシウム134と137の存在比が1対1だとすると4年で線量は半分。
  23. そうして待つことで、セシウムは溜まりやすい場所に自然と溜まってくる。確かに待つのはじれったいし、一刻も早く元の生活に戻りたいのもわかるけど、急がば回れ。急いては事をし損じるとの古来からの教えもある。
  24. しかし、中川先生に対するリプライは酷いものがあるなぁ…。彼らの中に何人、福島県民がいるのだろう?^^
  25. みんなの党の議員も、児玉、小出、武田先生にばかり話を聞くのではなく、山下、中川、早野先生等からも、話を聞いて欲しいものです。
  26. 児玉先生は相馬に行かれているとしても、武田先生は論外でしょう。このままだとあっち系の印象が定着。^^RT@florestan854:@ryu_hi_ki@toto_bunko 山下、中川、早野の各先生だけでバランスが取れてると思いますよ。武田と小出ではバランサーにならない。
  27. ww RT@florestan854:@toto_bunko 原子力の問題を武田邦彦に聞くのって、教育の問題を尾木直樹に聞くくらい的外れだと思うのですよねw

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿