2012年1月16日月曜日

2012-01-15

  1. ブログを更新しました。『カレー南蛮』|食卓の情景。 http://t.co/rjiaxVxC
  2. おはようございます。湿り気が欲しい。よい一日となりますように。#katushika#tokyo#ohayo
  3. nori_hara この何の規律もない予算と際限のない国債発行をすぐに止めさせる方法が一つだけある。それは、「国民が預貯金しないこと」。金融機関の預金が枯渇すれば、国債を購入する原資がなくなり、札割れとなる。長期金利は上昇し、日本国債はデフォルトの危機に直面する。私は、それで良いと思っている。
  4. 財政均衡の条項も憲法にはないからね…。収入の範囲で支出をするという当たり前の家計の原則がない。子や孫やひ孫の世代の稼ぎをあてにして借金を繰り返すのだから、始末に負えない。今の時代そんな亭主がいたら、真っ先に女房に逃げられる。
  5. 赤字国債は財政法で禁止されている。が、特例法を作って赤字国債を発行可能にするからくりがある。憲法に財政均衡と、起債の制限(特例)の条項を設け、そうした誤魔化しができないようにするのも課題だと思う…。
  6. 佐藤福島県知事の要望…。定期検診までなら善意の税金にすがれると思うけど、医療費無料化はちと欲張り過ぎじゃないかい? <藤村官房長官、福島の18歳以下医療費無料化について 「政府内に賛否はある」(1/2ページ)> http://t.co/dbsZjW2l#niconews
  7. 伊達の実家のいかにんじんはこんな感じです。^^→ http://t.co/GCJTD2ns RT@kazuho14: 今日は、いかにんじんの材料確保のためにジャパンタウンに行ってきました。 http://t.co/TxaQIc5M
  8. Y_kamekura_bot 消費者の判断は、デザインの魅力的な美しさへの共感と、その商品に対する理解によってのみ決定するのである。だからこそパッケージのデザインは、コミュニケーションの本質をたくみにとらえていなければならないのである。P230
  9. Ustreamの「GCM115」にチェックイン! http://t.co/ocS2mL17
  10. @kazuho14 いかにんじんは、各家庭で微妙に味わいが違ってそこがいいですよね。^^我が家は糸昆布を加えますが、他に切り昆布、煮干し、ちりめんじゃこ、正月には数の子を加えて松前漬風。マリネ液の配分もだいたい目分量の大雑把さ…。美味しいいかにんじんを期待しています。
  11. おお、いつのまにか「いかにんじん」のレシピ集が出来上がっている。^^ .@hyokoto さんの「3分クッキング「いかにんじん」」をお気に入りにしました。 http://t.co/bOrYBOT8
  12. いかにんじん作りお疲れ様でした。^^スルメは酒で軽くふやかすと切りやすくなります。(母談)そうして使った酒もマリネ液に再利用すると無駄が出ないとのこと。 http://t.co/bOrYBOT8
  13. @kamakurara ぜひ、いかにんじんの味を広めてください。^^
  14. Y_kamekura_bot 消費者はそのパッケージを手にとって触感的な効果を楽しみ、しかも説明文によって商品を信頼して、そこではじめて購買心がおきるというわけである。パッケージの表現が直接的で触感的だというのは、そういう意味なのである。P229
  15. ikedanob 反原発派にとっては、福島県民が不幸じゃないと困るんですよ。彼らの目的は被災者が幸福になることじゃなくて、放射能の恐怖を煽って自分たちのイデオロギーを実現することだから。「福島に住んでみろ」という彼らの常套句が、そういう差別意識をよく表わしている。@hmax6400

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿