2012年4月16日月曜日

2012-04-15

  1. おはようございます。晴れた。よい一日となりますように。#katushika#tokyo#ohayo
  2. georgebest1969 感染症のプロは食の安全について考えることが多いのです。リスクはもちろん吟味しますが「可能性が否定できない」という懸念ー>思考停止=>禁止という思考プロセスを発動させると、ほとんど世の中の全ての飲食は禁止の対象になります
  3. FKSminpo 福島民報#fukushima 滝桜のライトアップが始まる 三春 http://t.co/cLjsjxVc
  4. 日本はどこも危険だから住めないってことですかね?RT@mihoko_nojiri: …大きい方にだせばいいみたいなトレンドがある気がする。RT@hashimoto_tokyo: 【地震】読売:富士川河口断層帯、単独でもM8…静岡大調査 http://t.co/9Lzicc70
  5. 素晴らしいまとめです。 .@leaf_parsley さんの「内部被曝関連のまとめlink (リーフレイン)」をお気に入りにしました。 http://t.co/OFoMcktR
  6. yukemuriippai 利害調整という政治判断を必要とするトレードオフなんってのは、別に行政現場じゃなくても、意思決定責任ある立場の方なら比較的日常的に直面する。橋下氏は何でことさら「行政現場を知らない」ってのを前面に出すんだろう?首長就任前には自身が直面しなかったからショッキングだったんだろうか?
  7. 20mの津波がそこら中に来るなら、日本沈没ですよ。^^原発事故以上に日本から逃げた方が良い。RT@kamakurara:@toto_bunko でも、仙台市は津波にやられてないところはそんな大きな被害ないんですよね。火事もおきなかったし・・・。
  8. syoyuri 武田邦彦や田中優の話を信じこんだり、「放射能」の危険を煽るビジネスを見抜けないようでは、わけのわけらない詐欺的儲け話やトンデモ悪質商法のカモにされるかもしれない...だから気を付けて欲しいんです。悪質商法のカモにされてしまうと、時に人生を狂わされるんです。
  9. toshio_tamogami がんの検診でPETというのがあります。人体の中に丸1日放射能を入れてその映像を見るそうですが、このとき人体に入る放射能は9億ベクレルだそうです。瓦礫の1キロ当たり200ベクレルとかいうのは全く心配ないようです。
  10. 橋下市長と池田先生の話は、どっちもどっちだと思っている…。それはそれ、これはこれ。
  11. 維新の会 衆院選で民主と対決方針 NHKニュース http://t.co/R4JQ9Dbu …「いろいろお願いしたが、維新の会の反発が激しいので、再稼働はあきらめます」で、いいんじゃないかい。^^それで橋本市長が今夏を乗り切ったら、本物だと思う。
  12. 福島民報:福島県の新聞社:ニュース|論説・あぶくま抄 http://t.co/GPhvUP9J …4月から、新しい規制値に基づき関係機関が厳しい検査を始めたが、現在出ているデータから見ると、幸いにも汚染された食品の割合は10%よりもかなり小さく、また放射線量も低い。
  13. MasashiKikuchi 大阪の梅田の地下街あたりで、仕事帰りのリーマンが串カツ食いながら政策を語ったり、市政を批判しているところを「維新組」に見つけられようものなら、「行政官として働いた経験がない平民ごときが何をほざくかっ!」と一喝され、腹パン食らって、馬乗りボコボコにされちゃうのだろうか・・・。
  14. Niccolobot 戦いに訴えねばならない場合に、自国民からなる軍隊を持っていない指導者や国家は恥じて然るべきだと思う。なぜならそのような軍隊を持っていないという事は、自国内に兵士に使える人がいないという事ではなく、自衛のために立ち上がる気概を持たせられなかった事を示す以外の何物でもないからである。
  15. KatsuKaishuBot 国といふものは、独立して、何か卓絶したものがなければならぬ。いくら、西洋々々といつても、善い事は採り、その外に何かなければならぬ。それが無いのだもの。つまり、亜細亜に人が無いのだよ。それで、一々西洋の真似をするのだ。
  16. ブログを更新しました。 『チキンカツと和風ハンバーグ』 http://t.co/eqYrbbCq
  17. NomuraShuya 学者と実務の話は分野によって随分と違う。法律学や医学は実務経験の必要性が高い分野。それに対し、例えば美術史の研究者が画家である必要性は低い気がする。古くは、法律学は社会科学ではないと批判され、科学になりたいと考えた時代もあったが、私はむしろ法律学の実践知としての特徴を重視したい。
  18. furusatochan 原子力ムラの利権の規模と、昨年払わされた燃料追加費を比較してみればいい。燃料費の支払い先とムラと、どっちがあくどいかもちょっと考えればわかるでしょ。
  19. ttakimoto 堀さんの展開は孫さんの時に近いので、次は公開討論会の、展開を予想
  20. 彼方此方で局地戦が展開されている模様…。
  21. gshhd @YoshitoHori@t_ishin 橋本市長は基本的に支持しているが、反対意見を述べる者に対して少し感情的すぎる。ツイートを見ていても眉をひそめるような下品な表現が多いです。政治家なんだから、政策を批判される事があるのは当たり前です。 これでは疑問があっても何も言えない。
  22. YoshitoHori そして、橋下氏の批判のワンパターン論調の最後は、「やっていない人間の論は、いい加減だ」と締めくくる。行政経験が無い一市民は、論じてはいけないのでしょうね。”@t_ishin 池田氏も、堀氏も、政策を実現するプロセスの凄まじさを少しでも知れば、いい加減な論が少なくなるであろう。
  23. FKSminpo 福島民報#fukushima 野馬追の馬が北海道から戻る 南相馬 http://t.co/rH8i5ywE
  24. KatsuKaishuBot ナニ、誰を味方にしようなどといふから、間違ふのだ。みンな、敵がいゝ。敵が無いと、事が出来ぬ。国家といふものは、みんながワイワイ反対して、それでいゝのだ。
  25. @namatahara おめでとうございます。これからもご健康とご活躍をお祈り申し上げます。
  26. うーん。長いけれど勉強になった…。また違う意味でも。 .@RafcoInc さんの「原発稼動以外に停電を避ける方法は無いのか」をお気に入りにしました。 http://t.co/AVAJJtcK
  27. @lenyiza 足りないという数字は上がっています…。【原発再稼働】「節電の夏」なお10%の電力不足 http://t.co/n1v3PLtp …足りるという数字は何か? 当然行政側は企業アンケート等の調査も行っているしょうし、私も数字が知りたい。時間との勝負だと思います。
  28. @lenyiza ちなみに先のtogetterには、昨年の日本データセンター協会による経産省に対しての「電力需給対策のための自家発電使用は無理!」との要望書もあり、興味深かったです。 http://t.co/TFq0LHsC
  29. @lenyiza まぁ、関東もおそらく電力が逼迫すると思うので、昨年かき集めたツイート資料を遡って、防衛策のヒントがあるか考え中です…。東京で行われた輪番停電のようなことが起こったら、PC持って電気の通じる地域に待避するしかありませんが。^^
  30. 雲形定規とロットリングで作図していた時代と違い、今、デザイナーを失業させるなら電気を止めればいい。^^
  31. 福島大学では「中核派」が「反原発」として暗躍 - 福島 信夫山ネコの憂うつ http://t.co/tahDXs8N 既に去年の7月から「反原発」の「福島から避難しなければいけない!」「子どもを見殺しにする気ですか!」等の「叫び」の裏には、「過激派」がいるようだと指摘してきた。
  32. amneris84 原発問題というのは、原発があることを前提に築かれてきた社会、産業、生活をどうしていくか、という問題。そこを抜きにして、再稼働に問題を矮小化させているマスメディアの報道のありようが残念。
  33. うなぎ〜うなぎ〜♪ http://t.co/HjjBQb1y
  34. たらこよりうなぎがよいです。^^RT@kamakurara: それは、キューピーのたらこ~たらこ~♪の節で間違いない? RT@toto_bunko: うなぎ〜うなぎ〜♪ http://t.co/HjjBQb1y
  35. y_mizuno 正しい体温の計り方。参考資料。「体温ってなあに?正しい体温の測り方」テルモ体温研究所所長 和田優子さん、 」http://t.co/3kt7XIeL 参考になりました。私の編み出した方法(5回以上測定で最高値)も悪くないと思ったのは、この資料を見たからです。テルモさんに感謝。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿