2011年1月3日月曜日

2011-01-02

  1. おはようございます。二日なり…。#ohayo#tokyo#katsushika
  2. 310kakizawa 官尊民卑の日本の政治文化を変えよう。民間で、地方で、現場で知恵を出し合って試行錯誤をしよう。そこから生まれた政策のイノベーションで日本を変えよう。江戸から明治への転換期を準備したのも各藩の藩政改革の取り組みだった。各藩が自らの力に気付く事によって幕藩体制の崩壊が起きたのだ。
  3. 310kakizawa 欠けているのはカリスマリーダーではない。重要なのは私達が自身の力を信じられるかどうかだ。憲法学に「治者と被治者の自同性」と言う。試験選抜エリートによる官治主義、お任せ民主主義ではそれが虚構と化している。「1人一票」が軽視されるのも同じ構図だ。この国を統治するのは私達なのだ。
  4. 310kakizawa 国は外交防衛、マクロ経済、通貨政策等に役割を限定し、産業、教育、医療、福祉等、地方でできる仕事は権限・財源・人間セットで移譲。すると今の都道府県では限界が出てくるので、広域地方政府である道州制が必要となる。官主導の産業政策は失敗の連続、投資減税等による民主導の経済成長を目指す。
  5. 310kakizawa これは民主党の掲げていた国家像と近い。かつて野党時代に菅さんが言っていた「明治維新の志を持って、中央集権国家を作った明治維新とは逆方向の改革をやる」との言葉には私も共感するものがある。問題は政権交代後それが全然できていない事だ。有言不実行もいいところだ。
  6. 310kakizawa みんなの党の言う「脱官僚」とか「地域主権」とか「小さな政府」と言うのは、要するにそういう事なのだ。立派な政治家や官僚が国を変えてくれる訳ではない。私達自身にその力が備わっている、それは歴史が証明している。にもかかわらず、私達自身がその事を信じてこなかったのではないだろうか。
  7. みんなの党・柿沢議員@310kakizawa の主張は、私の考えそのままだ…。現在の中央集権体制では地方は中央(国)のサラリーマン。メシは食わせてもらっているが、自由にやりたいことがなかなかできない。それよりも自立自存、リスクを取っても地方が自由に商売ができた方が楽しいと思う。
  8. 初夢は、B4中とじのページデザインを修正して、〆切が迫る中、チェック待ち待機中という、何ともリアルなものであった…。^^
  9. 痛いニュース(ノ∀`) : 森永卓郎「日本は軍備撤廃を。中国に侵略され滅んでも、教科書に『昔、日本という心の美しい民族がいた』と書かれればそれでいい」 http://bit.ly/eYzjG4 電波芸者で稼いだ金をミニカーにつぎ込むのだから、私はびた一文払いたくないな。^^
  10. モリタク先生ご自身が滅ぼされる恐怖を味わうことです。^^命まで取って食うとはいいませんが、金銭的にでも…。それでも「心の美しい私であった」といえるのかが見物。RT@kamakurara:@toto_bunko 自分が滅ぼした国を「心の美しい民族」なんて書くわけないじゃない…
  11. 滅ぼされたらミニカーも買えなくなるしね…。^^
  12. 第一試合、帝京が勝ったか…。#nhk
  13. @tomohondamp あけましておめでとうございます。郷里から送られた、奥の松酒造の特別純米で正月を過ごしております。といっても、私は伊達市ですけど。そろそろ猪苗代湖にしぶき氷も形作られる頃でしょうか…。本年もよろしくお願いいたします。
  14. 政局と、硬直化した労働市場、より考える価値が高いのはどちらか…。はい、君、名前は?^^RT@rionaoki: まともな人なら誰でもRT@koba84masa4: 「朝まで生テレビ」の司会を田原さんではなく、マイケル・サンデル教授が司会だったら、まったく違う次元のものになる…
  15. @z5nakayama 取材お疲れ様です。三が日まではお休みですが、今日2日は高速の通行料金原則1000円を上限とする値下げが行われているため、上り線を中心にこれから激しい渋滞が予想されるそうです。気をつけて帰ってください。
  16. @outroad 政局話と田原氏含む番組制作者側がTwitterを理解していない辺りで寝オチしてしまった(つまり前半で^^)私には、後の展開を解りやすく想起できるよいまとめと思いました。既存メディアはコントロールの効かないダダ漏れを恐れている感があります。ありがとうございました。
  17. 朝生をTwitterと連動させるのは画期的な試みと思った。それまでは電話FAXアンケートに視聴者が応え、その中から番組制作者側が選んで紹介するようなことはあっけど、所詮フィルターを等してのもの。TLに予想もできない問題提起や批評がダダ漏れされるのは素晴らしい進化だと思った…。
  18. 自分が示した論点とは違う、予想もしない回答が飛んできた時の、サンデル教授の反応や切り返しを見るように、田原氏の反応も見たかったなぁ…。^^もの言えぬ視聴者の世界から、ものを言う視聴者の前に、朝生という討論番組が罷り出た時、どのような展開になるのか楽しみであった。
  19. が、残念なことに番組制作者側がTwitterを理解していないのか、或いは自分たちのコントロールが効かないダダ漏れを恐れたのか、今まで同様、届いた中からピックアップした意見を紹介するだけであった。そしてそれが番組中に改善されないのを知った時点で睡魔が押し寄せ、寝てしまった。^^
  20. 早明戦は一方的でしたね…。早くお風呂に入って、一杯やって温まってください。^^RT@mk_kota: 今日は、寒かった。ラグビー大学選手権準決勝第二試合の展開も、寒かった…
  21. 焼き餅。焦がしてしまった…。
  22. @outroad 大上段で構えていられる時代は終わったのかと。^^今後上手くTwitterと連動させて、ものを言う視聴者の前に朝生が罷り出た時、どのような化学変化が起こるのか。予想もしない問題提起にサンデル教授のように応えられるのか。田原氏とパネリストの真価が問われると思います。
  23. 日本が侵略されそうになったら、まっさきにミニカーコレクションとともに国外脱出を図るのが見え見え。^^RT@granuomo: モリタクぶったたかれているね(笑)。こいつだけは私有財産を超法規的措置で取り上げても誰も反対しないだろうと思う。
  24. @kamakurara 片倉小十郎が西郷輝彦だったような…。^^一応、現伊達市の話で、梁川町には伊達政宗初陣の地があります。
  25. @mayamichimaru 兎に角、この半ちゃんでトップ取ることを考えましょう。^^
  26. 日本が中央集権国家となったのは明治以降と秀吉の全国統一の頃ぐらい…。徳川幕府は関ヶ原で秀忠が遅参したため、江戸時代を通して西国諸大名への影響力は弱かったという説もある。日本の伝統は地域主権国家だろう。なぜ薩長が幕府を倒せる力を持っていたかや奥州藤原家の栄華を見ればなるほどと思う。
  27. @kamakurara 蒲生氏郷役が寺泉憲だったような…。せっかく正宗が会津領を獲得したのに、秀吉の鶴の一声で蒲生に領地を明け渡すことになったと記憶しています。その後、一揆を主導したとか、蒲生氏郷を暗殺したとかの事件あり…。小田原攻めで初めて秀吉と会い、白装束で…。以下略。^^
  28. @kamakurara 何せ、めご姫役の後藤久美子が美少女としてモテ囃された時代…。当時は14歳ぐらいだったか…。きみまろ風にいうとあれから20年…。光陰矢の如しであります。^^
  29. そもそも人類の力で地球の温度を上げ下げできるのか…。RT@ns_keitai: 地球温暖化防止の新たな国際ルールを話し合う国際交渉は、先進国だけに温室効果ガスの削減を義務づけた京都議定書の期限が来年に迫る中、ことし正念場を迎えます。議定書の継続に反対し、主要な排出国…#nhk
  30. 地域主権をうたってこそ日本の保守といえますね…。ただ私が「保守」という言葉が嫌いなのは、軍国老人と同一視されるからです。^^RT@amatukaze01: 平家が西国を押さえた辺りで地域主権へ切り替わりつつあったと思ってます。地方の武士団と結びつくという形で中央から地方のあり…
  31. 自分を表現する手段に過ぎない言葉が、ちんぷんかんぷんな印象を与えるのなら、そんなものは変えればいい。もっといい言葉を見つければいい…。まぁ、言葉に捕らわれることはないけれど。^^
  32. @chiakinman 片眼でもいいから欲しい…。^^
  33. @mayakurotsuka あけましておめでとうございます。「黒塚家のルーツを探ろう!」企画面白そうですね。私は地上波しか見られませんが、今年も毎日30分の黒塚さんのニュースを楽しみに、早起きしたいと思います。^^よろしくお願いいたします。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿